SSブログ

AKG240S帰還 [買った物レビュー]

これが、僕の現使用ヘッドホン3機です。

   
   (左がAKG 240S、奥がKOSS UR/40、右がSENNHEISER HD580)

AKG240Sは永い事、治療中でしたが、先日ようやく帰ってきました。
治療費は7000円です。 高い! 中古なら1台買えそう。
この機種は1線式なんですが、右側に音声信号を伝える何処かのケーブルが
断線していたそうです。かなりの期間使っていなかったので、再度レビュー
してみました。


1.着装感
 重量自体はSENNHEISER HD580より軽いのですが、耳への当りかたはチョット
 固めです。 ここらへんはHD580のモコモコホコリ吸着パッドのアドバン
 テージですな。 決して悪くはないのですが。
 逆に長時間の使用による首への負担は少ないです。

2.音場感
 HD580を雛壇のように真横に長いと評しましたが、こちらは常識的で
 やや上方までをカバーして頭の周りを囲っている感じです。どの定位の音も
 等距離にあるとでも言いましょうか。 また、特筆すべきは、左右の定位の
 分離が際立つという点。 左の音は距離としては近くで鳴ってるのに、音の位置は
 「左!」とくっきり鳴っている感覚です。
 
3.音質
 意外や意外、音量レベルではHD580と遜色ない低音が出ています。
 高音や中音が目立つのは、それだけ綺麗に聴こえるという事。
 1つ1つの音が混ざらずに再現されているという事ですね。さすが定番。
 ただし、本来柔らかな音も多少輪郭が強調されている感じは無きにしも非ず。
 これが、よくいわれる解像度の影響なんでしょうか?

4.総評
 結果、K240Sは、HD580よりもだいぶ面白いが、だいぶ家庭用コンポとは
 違うという事がわかりました。 意外にもリスニング用として使える
 脚色の妙があります。 逆にモニター用として使うと、チェックは
 しやすいが、バランスは取りづらいかなぁと。

 正直、価格分の開きはHD580とは無いですわ。代理店の差ですね。
 あと、ルックスが好き。 これ、重要ですね。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 4

tamegorou

すばらしいレビューです!
K240Sのコストパフォーマンスはとても高いようですね

>意外にもリスニング用として使える脚色の妙があります。

なんとなくわかるような気がします
パワーバランスって、フルフラットの方がちょっと違和感あったりしますよね
低域が多少緩めに広がっている方が自然というか・・・

>どの定位の音も等距離にあるとでも言いましょうか。

これも同感!AKGの定位はホンモノだと思います
DTMには、機能的にもHD580との使い分けができそうですね
by tamegorou (2005-12-14 12:04) 

sigarami

>tamegorouさん
 niceありがとうございます!

 >パワーバランスって、フルフラットの方がちょっと違和感
 ありますねー。 「聴き易い」と「聴き良い」の違いって言うんですかね?
 ほぼ1万円ジャストという現行価格を考えると、すごいなと思います。
 
 やる気をだす作成時はK240Sで、シビアに調整する収録時はHD580が
 いいかなと。 作成時にHD580を付けてるとちょっと自信喪失気味に......。
 
by sigarami (2005-12-14 14:49) 

moonrabbit

はじめまして。ためごろうさんの所から流れてきました。(^^;
K240Sはいいヘッドホンだと思います。が、バランスをとるのにヘッドホンを使うことはお勧めしません。山下達郎さんのように敢えて最後の確認をするために使うのはありですが。やはりスピーカーでバランスをとってからの最後の調整です。どうしても固有の癖がスピーカーより強いので、他の場で聞いたときにバランスが崩れることが多いです、経験上(汗)。ヘッドホンでしか聞かないことが前提の音楽であれば、また話は別ですが・・・(^^;
by moonrabbit (2006-01-06 16:45) 

sigarami

>moonrabbitさん
 どうも、おこしやす。(←馴れ馴れしくてすいません。)

>ヘッドホンでしか聞かないことが前提の音楽であれば
 うわぁー。 あながち間違ってないっすね。
 つーか、基本がゲーム音なんでTVのモノラルスピーカが必要すか?

 実の所、モニター用の音量で鳴らす環境の無いくちでして
 自宅で、ヘッドホンで作って、ライブでビックリするというのは
 僕の中では定例行事と成りつつあります。

 moonrabbitさんと同じことを言われたことはあるんで非常に解るんですが
 こればっかりは、隣部屋との壁の薄さを呪うしかないんで。
 でも、まあ、3種ヘッドホンで大体バランスを取ると、1種類よりは
 随分マシなようです。特にゼンハイザーの無味無臭な感じが
 使いやすかったり。

 さすがにCD作成の時は、相方のスタジオにいってチャンとしたスピーカで
 確認させていただいております。
by sigarami (2006-01-06 17:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。